YouTubeを収益化するには、GoogleアドセンスとYouTubeアカウントを関連付けする必要があります。
これはYouTubeで広告収益を得る場合、アカウント増設ごとに必要な作業になるのでこの記事で作業手順を覚えておきましょう!
YouTubeアカウントの収益化
まずは収益化の方法を説明します。トップページ右上のアイコンをクリックしてYouTube設定を開きます▼
概要ページが開くので『その他の機能を見る』をクリックします▼
するとチャンネルの『ステータスと機能』の画面が表示されます。
(『クリエーターツール』→『チャンネル』からでも行けます)
『収益受け取り』の欄にある『お住まいの国を選択して下さい。』をクリックしてください。
※既に国を選んでいる場合は『有効にする』ボタンをクリックします▼
国の設定を『日本』に選択してページ下の『保存』を押して下さい▼
『保存』を押したら左の項目から『ステータスと機能』をクリックして、
下記のメニューに戻ると『収益受け取り』の欄に『有効にする』ボタンが現れるのでクリックします▼
下記画面になるので『アカウントを有効にする』を選択▼
同意事項に全てチェックを入れたら『同意する』ボタンをクリックします▼
『OK』をクリック▼
これで今ログインしているYouTubeアカウントの収益化設定は完了です。
アドセンスと関連付けて支払いを受け取る方法
今度はアドセンスとの関連付けを行います。
これを行わないとGoogleからの報酬支払いが受け取れません。
動画を何も投稿していない状態で上記の続きからいくと、下記のような画面になります▼
画面上部の青いバーの右端に『アカウントをリンク』というボタンがあるのでそちらをクリック▼
ちなみに以下の画面からでも行けます。
その場合は『支払いを受けるには』のタブから『Adsenseアカウントを関連付けする』をクリックしてください▼
ここでアドセンス関連付けの画面になりますが既にアドセンスアカウントを持っている場合は、ログインをしてアカウントが正しい事を確認したらそのまま『はい』を選んで下さい。
原則としてアドセンスアカウントは1人につき1つとされているのでここは複数所持できません。
アドセンスアカウントを持っていない場合はアカウントを作成します▼
関連付けの確認画面が表示されるので、『関連付けを承認』をクリックします▼
自動的にYouTubeにリダイレクトされるので、そのまま待ちましょう▼
しばらくすると、YouTubeの収益受け取りプログラム画面に戻ります。
『ガイドラインと情報』の中に、先ほどまであった『支払いを受けるには』の項目が消えていることが確認できればOKです▼
以上でアドセンスアカウントとの関連付けは完了となります。
最後に
今回紹介したYouTubeで広告収益を得るための関連付け方法は、定期的にに仕様が変わります。
ただ、GoogleアドセンスとYouTubeのアカウントを関連付けて収益を得るという仕組みは、しばらく変わらないと思うのでそこを理解しておけば変化にも対応できるようになります。
あと、くれぐれもアドセンスアカウントの多重取得はしないようにしてくださいね汗
原則アドセンスアカウントはひとり1アカウントとなっていますので!

コメントを残す