YouTubeで収益化条件をクリアしたら、その動画広告で稼げるようになるのですが、実際問題どんな動画が稼ぎやすいのかってわからない部分だと思います。
本質を言えば、稼ぐためにYouTubeをやるスタンスよりも、好きを追求した結果稼げるようになるスタンスでいたほうが絶対にいいです。
なぜなら、前者だとどうしても道半ばドロップアウトしてしまうことがほとんどだからです。
なので本当は好きなことをリサーチして、がら空きの市場を狙うのが一番稼ぎやすいのですが、今回は初心者でもYouTube動画のジャンルで長期的に稼ぎやすいオススメのジャンルを紹介していきたいと思います!
YouTube動画で稼げるジャンルとは?
一昔前はテレビ番組やラジオ番組の違法アップロードを当たり前のように多くの人がやってましたが(汗)
だんだんそのような動画への規制は強まっています。
現在はYouTubeのガイドラインに反した動画を扱っていると、すぐにチャンネル削除の対象となるのでくれぐれもYouTubeが嫌うような動画投稿は控えてください。
そんなことをしなくても健全に人のタメになる動画配信を行えば、少額だけど長期的に収益が生まれる動画コンテンツを生み出すことは可能です。
以下に比較的動画制作初心者でも取り掛かりやすいジャンルを3つにまとめました。
風景動画
日常的な風景を撮影してアップロードするというものです。
一件すると、
初心者マン
と思われるかもしれませんが、あえて言いましょう。
そんなものです。
実際に撮影してアップしてみるとわかりますが、再生回数は全然伸びないと思います笑。
初心者マン
はい、最初にお伝えしたとおり僕が提案しているのは長期的に稼ぐ戦略です。
一発で人気動画を作ってウハウハって感じではありません。(ウハウハって…)
まずは簡単に撮影できるものを量産するスタイルを採用していきましょうということです。
具体的にはこんな感じの動画▼
これは桜を撮影しながら歩っている動画です。たったこれだけですがこの動画に価値を感じてくれる人がいます。
初心者マン
そうですね、これは誰が価値を感じるかを考えればわかりやすいです。
まず春のシーズンになると必然的に桜の動画は視聴されるようになります。
それは単純に雰囲気を味わいたい人もいれば、なにかの資料材料としてその動画を素材として利用する可能性もあります。
また人によってはこの場所に咲いている桜が見たいという需要もあるので、とにかく近くの公園の桜の木を撮影してアップしておくだけで視聴する人はいます。
そしてシーズン以外で定期的に視聴してくれる層がいます。
それが外国人です。
日本人からみた日本の風景と外国人からみた日本の風景は全然見え方が違います。
だから僕たちの何気ない日常のワンシーンというのは、外国人からするととても興味深いシーンなのです。
だからそのような視点で動画を量産してみましょうということです。
初心者マン
倉田
ペット動画
ペットを撮影した動画は人気ですよね。
僕も疲れた時は犬と猫の動画を無意識にクリックしています(癒)
もし今ペットを飼っているのであればもう今日から毎日撮影しましょう!
毎日撮れば決定的瞬間が訪れるかもしれないし、その瞬間が訪れなかったとしても動物の存在に需要はあるので、有益なコンテンツなんですよね。
ただ、動画再生数のためにペットを飼うというのは、モラル的にどうかなと感じるので育てる気持ちが最初に必要です。
倉田
喋る系動画
とにかくスマホやカメラに向かって喋る動画です。
別に、
みたいに人気ユーチューバーの真似事をしろってことじゃないですよ(笑)
まあ実際それが出来るならそれでも構いませんが、喋るというのはユーチューバーみたいに必ず顔を出す必要はありません。
風景を撮影しながら喋ってもいいしラジオみたいに画像を表示して喋るだけでもいいです。
初心者マン
そんなことは一切気にしなくていいです。ここで求められているものは喋りのスキルではありません。
『オリジナリティ』があるかどうかです。
喋るということはあなたの声が素材として入るので、完全なるオリジナルコンテンツが出来上がるのです。
この『オリジナリティ』というのはYouTube及びGoogleから非常に好まれます。
つまりデジタル音声コンテンツやテキストコンテンツよりも、特定のジャンルでおすすめ動画に表示されやすいわけです。
それに、喋ることに慣れておくと話しの構成力とか上達するので結構オススメです。
稼げるけどやめといたほうが良いジャンル
先程、喋る系動画はオリジナリティのある動画はYouTube及びGoogleから好まれると言いました。
ということは逆にオリジナリティが無い動画はリスクを伴うということです。
初心者マン
はい、
恐らく誰もが一度はチラっと視聴したことがあると思います。
そう、
『テキストスクロール系動画』です。
めちゃくちゃ出回ってますよね、これ系の動画。
なぜこんなにもテキストスクロール動画が生まれているのか?
それは稼げるからなんです。
俗にネットで謳われている
怪しい人
みたいな言葉の正体はこの手法が使われている…そうです(全てではないですが)。
僕は正直この手法が浸透したときに上手いこと考えたな~と関心しましたが、テキストスクロールが流行りだしてから問題が起こりました。
それは、YouTubeがこれをよく思っていなかったんです。
別にこの話はYouTubeから直接聞いたわけじゃないし、公式でそのようなアナウンスがされているわけでもないので、絶対的な根拠はありません。
しかしテキストをスクロールさせるだけの動画にオリジナリティがあるかと言われると、ないですよね汗。
だから案の定テキストスクロール動画が近年いたるところでペナルティを受けまくっている事実があるわけです。
このようにオリジナル要素が弱いコンテンツは一時的な稼ぎになったとしても、長く安定して稼げるジャンルでは無いことは確かです。
なのでYouTubeは即金性ではなく、長期安定という考え方で運営していくことをオススメします。
これからのYouTube収益
僕がこの記事で伝えたいのは
ペナルティリスクの少ない健全な動画を量産して収入を得ようということです。
試しに上記で紹介したオススメジャンルの動画を1日1動画でいいので1年間アップし続けてみてください。
きっと1年前の自分の収入にほんの少し彩りが加わっていることは間違いないでしょう。
初心者マン
初心者マン
倉田
確かに理解はできても1年は長いです。僕も同じ立場だったらそう思うでしょう。
なのでそういう方は、ブログに広告を貼って収益を得るブログアフィリエイトをはじめたほうがいいです。
ブログであれば3ヶ月もせずにまとまった収益を生み出すことが可能だし、YouTubeより再現性の高いビジネスなのでそちらをオススメします。
動画だけに頼らずブログからの収益ももっておけばそれだけでリスクヘッジになりますからね。
ぜひご検討してみてください!


興味はありますが、全くの素人のおじさんです。
ご連絡ありがとうございます!
全くの素人であればまずは動画投稿に「慣れる」ところからはじめるのがいいですね。
なので、何も考えずに動画をいくつかアップしてみることをおすすめします!