アドセンスを取得するにはアドセンスに申請を出してGoogleに審査してもらう必要があります。
なのでまずはGoogleアカウント必要となります、取得がまだの方はこちらから手に入れてください。
アドセンス審査【申請】
Googleアカウントを取得したらアドセンスに申請を出します。
順番的には審査用ブログの記事数が溜まってからアドセンスへ申請を出すという流れになります。
審査用ブログについては、こちらをご参照ください▼
では説明していきたいと思います。
ちなみにアドセンスの申請手続きの詳細は日々変化しているので、記事中のキャプチャ画像と異なる部分もあるかもしれません。
しかし流れは殆ど変わらないと思います、不安であればお問い合わせフォームよりご連絡ください。
まずは、GoogleAdSenseのサイトに行って『お申し込みはこちら』をクリックします▼
すると、下記の画面が表示されます▼
上記の説明を簡単にすると
◆お客様のウェブアドレス
ドメインを取得した申請用のブログURLを入力します。
◆メールアドレス
アドセンスアカウントを取得するメールアドレスを入力してください。
◆Adsenseからの有益情報
どちらでも構いません。
完了したら『保存して次へ』をクリックします。
国を選ぶ画面になるので『日本』を選択して規約に同意したら『アカウント作成』をクリック▼
個人情報を登録する画面に切り替わるので情報を入力してください。
※アドセンスアカウントの取得は原則個人、組織につき1つとなっています。
広告コード取得と審査待ち
個人情報を入力したら次は広告コードを取得します。
手順に沿ってコードをコピーして審査に出すサイトに貼り付けたら、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れてください。
するとこのように審査に入ったことが確認できます▼
すると、ほとんどの場合は数日経つとこのような審査通過のメールが届きます▼
これで晴れて広告の収益化がスタートです!おめでとうございます!
広告取得の手順
審査に通過したら、審査用の広告とは別に新規で広告コードを取得してサイトに貼っていきます。
アドセンスサイトのホーム画面より『広告ユニット』を選択して、『ディスプレイ広告』をクリックします▼
広告ユニットの名前は特に誰かに見られるわけでもないので、わかりやすい名前をつけて「作成」をクリックしてください▼
すると、広告コードが表示されるのでこちらをご自身のサイトに貼り付けていきます。
貼り付け方はテーマによって変わってきますので、それぞれの仕様を確認してください▼
ただ、コードをサイトに貼り付けた直後は広告が表示されないかもしれませんが、数時間後または1日経てば反映されるので待ちましょう。
ちなみに、審査が通らなかった場合はこのような通知がきます▼
PINコードの入力を忘れずに!
審査が通過したら収益が発生しますが実際に支払いを受けるには住所確認が必要になります。
審査通過から2~4週間後に登録住所にGoogleからはがきが届きます▼
この中にPINコードが記載されているので確認したらGoogle AdSense画面を開いて入力します▼
これで支払いを受け取ることが可能になります。
最後に
以上がアドセンス申請から広告コード取得までの手順でした。
Googleアドセンスの審査の手続きは日々変化しているのでここに書いた情報と現在とでは状況が変わっているかもしれませんが
またそのときは最新情報を更新いたします。
審査が通ればあとはアクセスを集めて収益を得られるようになるのでさらにがんばっていきましょう!

コメントを残す