All in One SEO Packのおすすめ設定方法を紹介!

WordPressの開設にあたり初期設定として外せないプラグインがあります。

それが今回紹介する

『All in One SEO Pack』です。

このプラグインで出来ることは、

  • SEOのメタ要素の設定
  • ソーシャルメディアの拡散効果を上げるOGPの設定
  • クローラーの巡回を促すXML Sitemapの設定
  • Googleアナリティクスのアクセス解析コードの設置
  • Search Consoleの認証

なるほど、わからん!

まあ要約するとこのプラグインを入れておけば、ブログ記事の検索結果で上位表示されやすくなるということです。

今回は”これだけやっておけばOK!”というおすすめ設定を紹介していきます!

All in One SEO Pack のおすすめ設定方法

ここで紹介している項目は必要最低限のポイントは押さえているので、同じようにしてもらえれば何も問題ありません。

では下記の画像に従って設定していきます。

All in One SEO Packをインストールしたらダッシュボード画面の『All in One SEO 』→『一般設定』をクリックします▼

a_01

一般設定/General Settings

まずは一般設定を下記のように設定します▼

カノニカル(Canonical URLs)のチェックだけ入れるようにしてもらえれば、あとはデフォルトで問題ありません。

カノニカルURLにチェックを入れると重複するURLを持つコンテンツを防止することができます。

SEO分散を防ぐためにも忘れずに設定しましょう。

ホームページ設定/Home Page Settings

次はホームページ設定の画面です▼

a_03

①サイトタイトル
→サイトのタイトルを入力します。
②メタディスクリプション
→サイトの説明文を入力します。(検索インデックス表示時に反映されます)
③キーワード
→サイトをどのキーワードで表示させたいか入力します。

メタディスクリプションは空欄にした場合トップページの本文記事が表示されるようになります。

反映されるとこのようになります▼

a_04

タイトル設定/Title Settings

タイトル設定の画面です▼

こちらは検索結果に出てくるタイトルの設定をします。

『タイトルを書き換える』の『有効』にチェックを入れて、『投稿タイトルのフォーマット』を『%post_title%』だけにします。

こちらの項目は最初「%post_title%| %blog_title%」となっていると思いますが、これだと記事タイトルと同時にブログのタイトルも表示されてしまいます。

ブログ名も含まれると検索結果に出てくるタイトルが、無駄に長くなってしまうので消すようにしましょう。

Google Search Console

こちらはGoogle Search ConsoleからHTMLタグを発行して入力するフォームになります▼

Google Search ConsoleからHTMLタグを取得する方法は下記の記事を参照ください

参照記事:サーチコンソールでメタタグを取得してワードプレスに登録する手順

Google設定/Google Settings

Google設定の画面です▼

ここはGoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力するだけです。

ただ、他のプラグインやheadタグで導入している場合はAll in One SEO Packへの登録は不要です。
※重複しないように注意しましょう

Googleアナリティクスの詳細は別途記事にまとめてあります。

参照記事:Googleアナリティクスの設定方法と初心者でもわかる使い方

キーワード設定/Keyword Settings

最後にキーワード設定の画面です▼

『キーワードの仕様』を『有効』にチェックをいれて、下記のメタキーワードに関する項目はすべてチェックを外します。

最後に『設定を更新』を忘れずに押して完了となります。

記事投稿の際のAll in One SEO Packの使い方

初期設定が終わってからは、新規記事投稿の際の編集画面で毎回タイトルとキーワードを入力していきます。

1383_d

タイトルは検索エンジンに表示された際に31文字を超えると見切れてしまうので、出来る限り31文字に抑えましょう。

キーワードもタイトルに含まれている中の狙ったキーワードを入力していきます。

ディスクリプションに関しては記事の説明文を入力していくのですが、特になければそのままでも構いません。

その場合は記事冒頭の文章が自動的に検索結果に表示されます。

最後に

以上がAll in One SEO Packの導入方法でした。

今回紹介した設定以外はデフォルトで問題ありません。

実践していく中で必要に応じて変更をして行きましょう。

記事投稿の際はAll in One SEO Packでタイトルフォームを入力して、ページ上部のタイトルにコピペするようにしましょうね!

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です