無料FTPソフトFFFTPのダウンロード設定と使い方を紹介

k_1473

FTP(File Transfer Protocol)というプロトコルがあります。

????

倉田

聞き慣れない人にとっては全く謎の言葉ですよね汗

これはネットワーク上でファイルの転送を行うために必要になってくるもので、インストールすることで自分のPCからサーバーにアップしたり書き換えたりダウンロードしたりすることが出来ます…

??????????

と言われても、はじめてこの言葉を聞いた方は理解するのが難しいかもしれません。

倉田

大丈夫です、僕も最初ほぼ意味わかりませんでした。

ただ、これからサイト運営をしていくならばFTPも必須で導入しておくべきものではあります。

今から順を追って説明していきます。

FTPってなんなの?

FTPをわかりやすく説明すると、ネット上のサーバーを経由せずにデータの送受信が出来るソフトです。

たとえばWordPressなどのソフトを使っている場合、WordPress上でコードを書き換えたり、画像などをアップロードしたりしますよね。しかしFTPソフトを使えばWordPressを開かなくてもデータを取り扱うことが出来るんです。

その中でもFTPの一番多い使用例はサイトの不具合が生じた時です。

ブログサイトの設定をいじっているとまれに画面が真っ白になることがあります。

そうなってしまうとネット上で修正が出来ないのでFTPソフトの出番になってきます。

倉田

僕もエラーが発生した時にしかFTPを使うことないので、もしものときのためにインストールしておきましょう

FTPソフト『FFFTP』を無料ダウンロード

FTPソフトもいくつかありますが中でもメジャーな『FFFTP』というソフトを使います。(ややこしい名前ですよね)

こちらはフリーソフトで、窓の社からダウンロードします。

窓の社 FFFTPの無料ダウンロードページ

1473_a

 

そのまま手順にそってインストールを完了させてください。

インストール後にFFFTPを起動すると『ホスト一覧』が出てきますので、『新規ホスト』をクリックします。

1473_b

 

『ホストの設定』画面が出てくるので、赤枠の部分だけを入力します。

ここに入力する情報は『Xサーバーアカウント設定完了のお知らせ』というメールに記載されています。Xサーバー契約完了時に受け取っているはずなので確認をお願い致します。

1473_c

1473_d

ホストの設定名
FFFTPでのホスト名になります。好きな名前(英数字)を入れてください。

 

ホスト名(アドレス)
FTPホストを入力してください。

 

ユーザー名
サーバーIDを入力してください。

 

パスワード
パスワードを入力してください。

全て入力したらOKを押して完了です。

FTPの注意点

FTPは冒頭でお伝えしたようにサイトに不具合が起きた時に使うことが多いです。

ソフトを開く時は、ホストを選んで接続ボタンを押すと下記のような画面が表示されます。

1473_e

画面右側のウェブサーバーの階層になるので、そこからフォルダの中に入って行き不具合があった該当ファイルの書き換えをします。

ここを間違えると何も反映されないのでよく確認しましょう。

ちなみに書き換え&削除を間違えると修復出来なくなる可能性が高いのでこの作業は慎重に行ってください。

最後に

以上がFTPソフト『FFFTP』のインストール設定の方法でした。

とりあえずインストールしておけば何か問題があった時にこいつがあればどうにかなると思っていてもらえれば大丈夫です。

倉田

実際僕もFTPに何度か助けられました汗

なので、サイトを立ち上げる際は初期の段階でインストールしておきましょう!

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です