僕のトレンドブログとは知らずにコンサル生が参考にしていた件

k_1715

どうも、デスクチェアに座っている時は背中にペットボトルを挟むと姿勢が良くなると整体師の方に言われたので、実践してみたところ1週間で肩こりが軽減しました。スティーブン倉田です。

この前、メンターと話していた時に最近あるコンサル生からこのような連絡があったと報告がありました。

1715_a

状況を説明すると、僕のメンターであるDr.YTさんのコンサル生の方が僕のトレンドブログサイトを勝手に見つけて参考にしていたということです。

『おー!』って思いましたね。

やはりトレンドブログを実践していると、こうして巡り巡ってしまうものなんだなと(汗)。

まあ言うても、同じメンターのもとで教わっているので、同門(TAAというのはビジネスコミュニティであり教材です)であることには違いありません。

サイトのレイアウトや文章の構成、そしてネタやキーワードを意識したタイトル付けなどは必然的に似てくるはずです。

逆に言えば似てこなきゃダメなんですよね。

参考にされた僕のサイトは月収10万円超えしているサイトなので、このコンサル生の方は筋が良いなと感じます。(自分でいうのもなんだけど^^;)

 

僕もトレンドブログをがっつりやっていた頃は、いくつものサイトを参考にしていました。

すると、学びながら作業を継続していくうちに良質なサイトとそうでないサイトの判断が出来るようになってきます。

それは主に記事のタイトルを見ればなんとなく察しがついてくるんですよね。

たまに、『あっ、このサイト同じノウハウの匂いがする』ということもあります。

総じてそのようなサイトは検索上位にいたりするんですよ。

そしてあとからわかったことですが、そのサイトも同じコミュニティメンバーの記事だったというオチ(笑)。

 

つまり、成功者の正しいやり方をそのまま真似すれば成功しないなんてことは無いんですよ。

言い換えればそのまま真似れば成功出来るということです。

そして今日、メンターからまた報告を頂いたんです。

内容はこんな感じ、

1715_b

説明すると、僕が一昨日に書いた記事が早速チェックされていたんです(汗)。

現在放送されているドラマ系のネタで記事を書いたもので、僕自身はそこまでPVとかを気にしてなかったのですが、この話を受けてから確認してみた所、『キーワード+キーワード』の2つで検索結果の一番目に表示されていましたね。

たしかに、まあまあアクセス来てるなぁという感じはしてました。

でも、僕からするとそこまで驚くことでもなかったんですよ。その理由としてはそれくらいのPVを稼ぐのが普通のことだからです。

 

『知らない人からすると驚く結果でも知っている人からすると大したことじゃない』

 

トレンドブログ実践初期の人間と3ヶ月正しいやり方で継続してきた人間では見えている景色が違います。

前者と後者の違いを埋めるには、前者が後者の真似をするしかありません。それが正しい行動なんです。

もし、これを読んでいるあなたがトレンドブログでなかなかアクセスが集まらないと困っているのであれば、

ライバルサイトをチェックしてみることをオススメします。

その中で、これだ!と思えるブログがあれば徹底してマネてみるということをしてみてください。

そうすることでそのブログ運営者のクセが自分にも付いてきます。そういうクセまで似せる事が出来たら最高ですね。

僕のトレンドサイトを参考にしている方が、僕と同じようなクセを身に着けたら、

きっと月収10万超えはそんなに難しくないことでしょう。今後どのような結果を出すか楽しみにしています。

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です