WordPress立ち上げ初期は必要なプラグインをインストールするのにとても時間がかかりました。プラグインを揃えるのに丸1日使っていた気がします(汗)。
ただ、その後新しくブログを増設した時などは初回に比べると一段とスピードは早くなったように思います。そうやっていくつかサイトを増設していたある日、目から鱗のプラグインを見つけました。
それが、Multi Plugin Installerです。
これはどういうものかというと、このプラグインをインストールした後に設定画面で必要なプラグイン名を入力して実行するとそこに書かれている全てのプラグインが自動でインストールされるという超優れもののプラグインなのです。
自分でもなんで今までこれに気づかなかったのだろうと疑問しか浮かびません(汗)。
今回、Multi Plugin Installerで必要最低限のプラグインを一括でインストールする方法の解説をしていきます。
WordPressにMulti Plugin Installerをインストール
まずはプラグイン新規追加より該当するプラグインをインストールします。
見つからない場合はこちらからダウンロードしてください。
→https://k-steven.com/multi-plugin-installer.zip
プラグインを有効化したら管理画面の左のバーにMulti Plugin Installerが表示されます▼
クリックすると設定画面が開きます▼
いろいろボタンがありますが、実際に使用するのはこの赤枠で囲まれたところだけで大丈夫です。
まずは赤枠の空白の部分に必要なプラグイン名を入力します。
必要最低限なプラグインについては、どんなサイトをつくるのかにもよります。ただ、ブログであれば下記のプラグインは入れておいて損はないでしょう。僕は基本このへんのものをいつも導入してます。(コピペしてもらってOKです)
All in One SEO Pack
TinyMCE Advanced
Contact Form7
Auto Post Thumbnail
PS Auto Sitemap
Broken Link Checker
Adsense Manager
Newpost Catch
Post-Views
Google XML Sitemaps
WordPress Related Posts
入力フォームにコピペしたら次は下の『Install plugins』と『Install & Activate plugins』ボタンのどちらかをクリックします。この2つの違いはインストールだけで完了するかインストール後に有効化まで行うかの違いです。
特に問題なければ『Install & Activate plugins(インストール後に有効化)』で問題ないでしょう。
重複しても問題ない!
更に、このプラグインの便利なところは既にインストールさているプラグインがある場合、Multi Plugin Installerでインストールしたとしもても基本重複されずにエラー扱いになります▼
以上がMulti Plugin Installerを使った複数プラグインを一括でインストールする方法です。
さらっと紹介しましたけどこれは相当な時間短縮ができますよ。
これでサイトを立ち上げるための労力が軽減されますね!Multi Plugin Installerは僕が出会ったプラグインの中でもベスト5に入る利便性に優れたものなので、是非活用してみて下さい!

コメントを残す