新規記事を投稿したことがひと目でわかるようにサイドバーなどに自動で掲載されていれば、閲覧者に最新記事をすぐ見つけてもらいやすくなります。
それを可能にする『Newpost Catch』というプラグインがあるので、今回はこちらを使ってサイドバーに設定する方法を紹介していきます!
Newpost Catchをサイドバーに設定
Newpost Catchをインストールしたら『外観』→『ウィジェット』をクリックします▼
ウィジェットを開いたらサブコンテンツ(サイドバー)と書かれている項目にNewpost Catchをドラッグ&ドロップします。
ドロップする場所は任意で問題ありません▼
NewPosts Catchの詳細設定
次に詳細を設定していきます。以下の項目を参照ください▼
タイトル
こちらは新着記事を表示したときのタイトルを決めます。
「新着記事はこちら」や「最近の投稿」、「New post」などと任意でタイトルを決めてください。
サムネイルの設定
サムネイルの表示サイズ表示数を決めます。プレビューしながら最適なサイズに設定しましょう。
100×100ぐらいがちょうどいいかと思うので表示する数も5~10個くらいがスマートですね。
それ以外こだわりがなければ基本デフォルトで問題ありません。
表示設定をもっとカスタマイズしたい場合はまた別途コードをイジる必要があります。
最後に
今回はNewPosts Catchで新着記事を表示する設定方法を紹介しました。
このプラグインは多くのWordPressユーザーが利用しているものなのでサクッと進めてしましましょう!

コメントを残す