インターネットを使ってビジネスをしていく上でSkypeの使用頻度はかなり高いです。
音声通話はもちろんのことチャットでの質問や相談、必要であればビデオ通話もできます。
また、多目的にコミュニケーションツールとして活用できるのでぜひインストールをおすすめします。
今回はそのSkypeのインストールからアカウント取得の具体的な操作説明をしていきます!
目次
Skypeインストール方法
SkypeをインストールするにはGoogleなどの検索エンジンで『Skype』と入力しましょう。
そこでページのトップに『Skypeをダウンロード』と出てくるのでクリックします▼
ダウンロード画面が出てくるので『ストアからSkypeをダウンロード』をクリック▼
プルダウンでOSの選択ができるので『従来のSkypeをダウンロード』をクリックします▼
※もしこの項目がない場合はfor Windowsとかfor Macなどお使いのOSの項目を選択してください
ダウンロードしたファイルを開くとインストールウィンドウが開きます▼
言語を日本語にして『同意する-次へ』に進みます。
デフォルトの検索エンジンとホームページの設定変更を推薦されますが、ここは特に理由がなければチェックを外してください。『続行』を押すとインストールがはじまります▼
下記の画面が出てきたらインストール完了です▼
Skypeのアカウント取得方法
次はSkypeのアカウントを取得していきます。
先程の画面から『アカウントの作成』をクリック▼
ここでは電話番号ではなくメールアドレスでIDを取得したいので『または、既にお持ちのメールアドレスを使う』を選びます▼
Skypeアカウントを取得すると電話番号かメールアドレスの@以前の部分■の部分→「■■■■■■@●●●●.●●」がIDとなります。
なので番号を公開したくない場合はメールアドレスでアカウントを登録してください。
メールアドレスと任意のパスワードを作成したら次に進みます▼
名前を入力する画面になるのでわかりやすい名前をつけてください(あとから変更可能です)▼
下記のコード入力の画面になった時点で登録したメールアドレスにコードが届くのでそちらに書かれたコードを入力して次に進みます▼
このようなコードが書かれたメールが届きます▼
次に進んで認証をすればSkypeのアカウント取得が完了してSkypeアプリケーションが開かれます▼
同時に設定画面も出てくるかもしれませんが、そちらはあとからでも設定できるので閉じても問題ありません。
Skype各種設定・操作方法
ここからはSkypeの各種設定と操作方法について説明していきます。
Skypeネームとアイコン設定
Skypeネームとアイコンを設定していきましょう。
名前は最初に設定したものでも構いませんがアイコンはデフォルトだと味気ないので顔写真や自分を表すアイコンにするのがいいですね。
ツールバーの『Skype』→『プロフィール』→『プロフィール設定』を選択すると下記の画面が表示されます▼
名前を変更する場合は直接テキスト入力で変更することが可能です。
アイコンを変更する場合は『画像を変更』をクリックします▼
パソコンに内蔵カメラがある場合は自分の顔が映ると思います。
ここで『写真を撮影』でスナップショットを撮ってアイコンにしてもいいし『参照』ボタンで用意しておいた画像を使ってもいいです。
用意しておいた画像を使うとこんな感じで変更できます▼
連絡先の追加方法
次は連絡先を追加する方法を説明していきます。
連絡先を追加するには下記の項目にSkype IDを入力して検索します▼
では、スティーブン倉田のSkype IDを入力して『Skypeを検索』を押してみましょう▼
検索結果にスティーブン倉田のSkypeアカウントがヒットしました▼
アイコンボタンをクリックすると連絡先追加確認の画面が出てきます。
この段階で連絡先は追加されないしメッセージも送れないので『連絡先リストに追加』を選択します▼
するとメッセージウィンドウが表示されるのでこのまま送信を押せば相手に追加されたことが通知されるので承認されれば連絡のやり取りが可能になります▼
まだ認証待ちの状態です▼
承認されると『認証待ち』の記述がなくなればOKです▼
チャットと音声通話の方法
最後にチャットと音声通話の方法をお伝えします。
チャットは画面一番下にある『ここにメッセージを入力』に文字を入力して送信ボタンを押すと相手にメッセージが送られます▼
音声通話の場合はかけるときは右上の受話器ボタンを押せば相手にかかります。
相手から音声通話がかかってきたときはこのような画面になるので真ん中のボタンをクリックすれば通話ができるようになります▼
最後に
以上がSkypeをインストールしてからアカウント取得して操作するまでの方法でした。
Skypeはビジネス上でのコミュニケーションツールとしては一番使い勝手が良いのでインストールしておくととても便利ですよ。
積極的にコミュニケーションをとっていきましょう!

コメントを残す