WordPressのブログ記事本文が文字だけだと非常に読みづらいです。
そこで画像や動画を差し込むことによって読み手のストレスを軽減させることができます。
するとユーザビリティが向上して、結果的にサイトの質を上げることができるので、今回は本文中に画像や動画を差し込む方法を紹介していきたいと思います!
目次
『WordPressの記事中に画像やYouTube動画を挿入する方法』を動画で視聴
WordPressの記事中に画像を挿入する方法
まず画像の挿入方法から紹介していきます。
WordPressのエディタ画面を開いた状態から『メディアの追加』を選択します▼
するとまだ何も画像をWordPressにアップロードしていない場合は空欄になっていると思いますが、このメディアに今後アップロードした画像がストックされていくことになります。
では任意の画像をアップロードしてみましょう。
赤枠の『ファイルをアップロード』からファイルを指定してもいいしこの画面に直接ドラッグアンドドロップしてもOKです▼
アップロードしたら『投稿に挿入』をクリック▼
すると本文中に画像が挿入されます▼
画像の挿入はこれで完了です。
配置・サイズ・リンクの調整
ただ、これだけではきれいなレイアウトとは言えません。
なるべく画像のフォーマットは理由がない限りは統一感をもたせたほうが良いです。なので配置を中央寄せにしてみましょう。
挿入した画像を選択すると小さなツールバーが表示されます赤枠のボタンをクリックします▼
すると中央に寄せることができます▼
これで中央寄せが完了です。
また画像サイズと画像リンク先を変更したい場合は編集ボタンをクリック▼
編集画面が開くので『サイズ』『リンク先』をプルダウンメニューから設定できます▼
画像サイズは
- サムネイルサイズ
- 中サイズ
- フルサイズ
- カスタムサイズ
とあるので任意のサイズを選んでください。
画像リンク先は
- メディアファイル(この画像ページに飛びます)
- 添付ファイルのページ(この画像が貼ってあるページに飛びます)
- カスタムURL(自分の設定したURLページに飛びます)
- なし(どのページにも飛びません)
とあるので適宜設定をしてください。
プレビューするとこうなります▼
画像挿入の設定は以上です。
YouTube動画の挿入方法
次はYouTube動画の挿入方法についてです。
まずは挿入したいYouTube動画ページを開きます▼
すると共有ウィンドウが表示されるので『埋め込む』を選びます▼
すると埋め込みコードが表示されるので、特になにもせずに右下の『コピー』を選択してください。
コードがコピーされます▼
WordPressのエディタ画面に行きます。
ツールバーの『挿入』→『動画の挿入』を選択▼
『埋め込む』タブを選び先ほどコピーしたコードを貼り付けます。
できたら『OK』をクリック▼
すると先程の動画が記事中に挿入されました▼
プレビューして再生できて入ればYouTube動画の埋め込みは完了です。
最後に
以上がWordPress記事中に画像やYouTube動画を挿入する方法でした。
この工程はブログ記事を書く上で何度も行う作業なのですぐ慣れると思います。
あと、YouTube動画の使用に関しては完全オフィシャルなものを使用するようにしましょう。
それにGoogleポリシーに反するような内容が描写されたものもNGとなるので注意が必要です。
そこさえ守れば画像と動画の使用はSEOに効果的なので積極的に使っていきましょう!

コメントを残す