アドセンス広告を簡単に挿入できるプラグインWP QUADSの設定方法

a_11

Googleよりアドセンス申請を出して審査に通過したらもう広告をブログに貼るだけなのですが
毎回広告コードを記事中に書き込むのは少し…いや結構手間ですよね汗。

今回はアドセンス広告のコードをショートコードに変換して挿入することができるプラグイン
『AdSense Integration WP QUADS』(以下、QUADS)の設定方法を紹介していきます!

 

『アドセンス広告を簡単に挿入できるプラグインWP QUADSの設定方法』を動画で視聴 

 

AdSense Integration WP QUADSの設定方法

早速QUADSの設定方法を説明していきましょう。

まずプラグインをインストールしたら『WP QUADS』→『Ad Settings』を選択します▼

a_01

 

QUADS設定画面になるので『AD CODE』のタブを選択します▼

a_02

 

こちらの画面でアドセンスの広告コードを貼り付けます。
赤枠の部分を設定して最後に『変更を保存』を押して完了です▼

a_04

 

アドセンス広告を簡単に挿入するショートコード設定

それでは記事投稿画面でショートコードを使った広告の挿入方法を紹介していきます。

記事の新規追加からテキストエディタを開くと、
今設定した『Ad 1』のボタンが追加されていることがわかります▼

a_05

 

実際に記事本文に挿入するとこうなります▼

a_06

 

プレビューするとこのように広告が表示されます▼

a_07

 

ここでひとつ注意しておきたいのは「Ad 1」のコードは1記事に1つまでしか使えません。
なので本文中に広告を2つ以上挿入したい場合は『RndAds』をクリックしてください▼

a_08

 

ビジュアルエディタで広告を挿入する場合

上記の広告挿入はテキストエディタで設定しました。
しかしビジュアルエディタの場合はどうするのでしょうか?

この場合は「AD COAD」をAddQuicktagに登録します。
その設定も紹介していきますね

QUADSの設定画面を開いたら『Ad 1』タブを開き
広告コードの下にある『Post Shortcode』に表示されているコードをコピーします▼

a_09

 

コピーしたコードはAddQuicktagに登録します。
こちらの設定は別記事で説明しているのでそちらをご参照ください。

参照記事:AddQuicktagのプラグイン設定&カスタマイズ方法紹介!

 

登録が完了するとビジュアルエディタでもコードが打ち込めるようになります▼

a_10

 

最後に

以上がAdSense Integration WP QUADSのプラグインを使った広告挿入の方法でした。

広告コードはAd 2、Ad 3と複数貼り付けることも出来るので
必要であれば設定をしてみてください。

また、今回紹介しなかったんですけど
このプラグインには広告の自動挿入機能もついています。

ただ、特に僕の方では深くいじっていないので
もし興味があれば詳しく見てみるのもいいかもしれませんね!

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です