僕はトレンドアフィリエイトという手法を取り入れて月収15万円という実績を出しました。
具体的に言うとブログアフィリエイトと言います。
ただ、それをやったから稼げたというわけではありません。
実際やってる人の数は多いです。
しかし、全然稼げてない人のほうが多いです。何の実績も残せないまま脱落します。
果たしてそれはなぜなのでしょうか?
僕の場合は結果が出ない理由を探すほうが難しので、脱落者の気持ちはわかりません。
ですが、いろんな話を聞いていくうちに
稼げない人にもいくつか理由があるという事も知りました。
今回はそれを踏まえて、
トレンドブログアフィリエイトで実績を残すための正しい行動を教えます。
そもそも正しい行動なのか?
正しい行動を教える前に今のあなたの行動が正しいかどうかを考えてください。
間違った行動なのに正しいと思って続けても結果は出ません。
では、正しい行動はどうやったら分かるのか?
それは実績がある人にアドバイスを貰えばいいだけです。
このビジネスは成功者の行動を徹底的にパクらないと成功しませんから。
逆に言えば完コピすれば同じレベルで稼げるんです。
そういう人の言うことは絶対守ったほうがいいですよ。
正しい行動とは実績者と同じ行動を取るということです。
決して自分の独断と偏見で行動するのは控えましょう。
一生稼げません。
作業を継続する
まあ当たり前なんですけど、
楽して儲けるとか、ワンクリックで100万円とか無いです。
いつまで夢見てるんですか、もうこの考えは(今は)捨ててください。
やることは、ひたすらブログに記事を積み重ねて行くだけです。
地味な努力ですが、やればやるだけ結果が出ます!
指標として1日3記事更新を目処にしていましたが、
僕の中では数よりも更新を絶やさないことを重視していました。
まあ、それでも3記事は書いてましたけど(汗)
ここで1日でもやらない日を作ると、『やらない日もある』ということになってしまいます。
スパルタですが、そんな日はありません(笑)
昔、タイガーウッズがCMでこう言ってました。
雨の日は体を休める絶好の機会だ。
しかし、僕に雨の日なんかない。
映像があればもっとゾクゾクっとするんですけど、残念ながら見つかりませんでした(汗)
つまり、
やらない日(雨の日)があると、次から自分の中で勝手に
『今日はやらなくていい』という選択肢が出来てしまうんです。
そうなると、なぜか人間は楽な方にいってしまうので『やらない日』が多くなります。
だから休まず作業を継続しなければダメなんですよね。
時にしんどいですよ。でもこの短期間だけですから気合入れましょうよ!
作業内容を報告する
この期間はずっとブログ記事を書くという作業をします。
最初は記事の数を量産するわけですが、
ここでも正しい量産の仕方をしないと遠回りをします。いつまでも結果が出ません。
どうするかというと、もちろん実績者にアドバイスをもらいます。
ブログの場合は書いた記事の添削を依頼するという行動を取ります。
僕もメンターに添削依頼をしていました。
それこそ最初は毎日してました。
トレンドブログやりたての頃に書く記事っていうのは間違っていることがほとんどです。
そのような記事の軌道を稼げるように修正してもらってください。
それと記事の添削以外にもやることはあります。
その日の作業内容を報告してください。
実績者目線でのあなたの作業に対するアドバイスもあるからです。
そこで思わぬ落とし穴や気付きが得られることもあります。
全ては間違った行動を起こさないための作業報告だと思ってください。
『自分は大丈夫だろう』←こういう人は絶対結果を残せません。
ブレない動機を持つ
一番重要です。
『そもそも論』と僕は言っています。
このネットビジネスで脱落者が多い理由は稼げないことが原因ではなく、
稼げなくても大丈夫だということに気付かされることなんです。
僕は目安として月収10万円をコンサル生に目指してもらってますが、
ここでもし諦めるようなことがあるのであれば、
それは月収10万円は不要だったということになります。
当初は欲しいと思っていたのに、辞めちゃうんですよ?
トレンドブログ実践しいると、
どうしようもなく作業がダルく感じる瞬間が訪れます(何度も)。
そんな時は『そもそも』なんでこんなことしてるんだろう?と考えてみてください。
作業を逆算して欲しいんです。
そうすると何かしら動機があって今の作業に行き着くはずなんですよね。
その動機をしっかり持って欲しいんです。
そこが弱いと絶対に脱落します。
月収10万円が本気で必要だったら普通辞めないはずですもん。
その覚悟が出来ているかが重要なんですよ。
この動機に訴えかける場面はよく訪れるので、ブレないようにしておいてください。
『そもそもなんでこんなことをしているのか』←これです。これが重要です。

コメントを残す