検索力と質問力を身につける方法~ネットビジネスで稼ぎに繋がる思考とは~

k_636

インターネットビジネスをしているとわからない事に直面します。

倉田

山程直面します!

いや、インターネット関係なく何か新しいことをはじめるとわからないことばかりですよね。

そんな時どうすればいいのか?

答えは

ググッてググッてググりまくることです。

正直大半のことはそれで解決します。

なぜなら、例えばそれがブログに関することで技術的なトラブルであればもう既にどこかの誰かが解決方法を導き出してありがたいことにその情報をWebで公開してくれているからです。

これは別にブログ以外のことでも同じです。

  • スマホのトラブル
  • wi-fiのトラブル
  • アプリケーションソフトのトラブル

この辺もググればトラブルシューティングとしてネット上にまとめられていますよね。

つまり自分がぶち当たった壁は他の人も過去にぶち当たっているわけです。

だからまずわからないことがあればまずはググるという癖をつけておくとインターネットビジネスの理解力が驚くほど早く身につくようになります。

今回はインターネットビジネスをするうえで絶対に必要な検索力と質問力そしてそれを身につけることで得られる稼ぐ力について詳しくお伝えしていきます!

検索力と質問力でひとり立ちできるように

a_20

ネットビジネスは基本自分ひとりで作業を進めていきます。

なので自分だけである程度の問題を処理出来るようにならなくてはいけません。

もちろん、メンター的な存在がいればその方に何でも聞いていいと思います。

僕もコンサル生の方にはそのような行動を取ってもらうようにしています。

しかし、調べればわかることをわざわざ相手の時間を割いてまで聞くというのは少し考え方を改めないといけません。

質問力

これは『質問力』ともいいますが、人に何かを質問する時に丸投げしてるようではその人自身が成長しません。

なので

  1. 自分の中でわかる範囲まで調べる
  2. そして頭のなかを整理してみる
  3. 整理してみてわからなかったら聞いてみる

という順序で考えましょう。

例えば、

ブログ記事にアクセスが集まらないのですがどうしたらよいでしょうか?

って聞くのは簡単ですよね。でもこれって丸投げなんですよ

具体例を出すと、

yahoo知恵袋とか見たことある人はわかるかもしれませんが、パソコントラブルの書き込みって自分が使用しているPCのスペックを記載(下記の画像赤枠の部分)しているじゃないですか。

 

g_002

 

あれは当人の使っているPCの仕様がわからないと回答者も正確に答えることができないからそうしています。

それと同じで、上記の質問もより具体的な状況を伝えないと相手も何をアドバイスしていいのかわからないのです。

だから、

現在総記事数◯◯くらいになりましたが、未だにPVは1日平均◯◯PVくらいですね。今月の目標にしている月間PV数を稼ぐにはもう少しアクセスを集めたいと思っています。ちなみに◯◯のネタを中心に書いていますが他のネタ(例えば◯◯とか)も取り扱っていったほうがアクセス増加に繋がりますでしょうか?それともこのままネタの方向性は変えずに、記事の量産に務めるべきでしょうか?アドバイスを頂きたいです、よろしくお願いします。

くらいの質問をすると具体的なアドバイスがしやすいですよね。純粋に。

つまり具体的かつ的確なアドバイスをもらうためには質問の仕方を考える必要があるということです。

検索力

ただ、検索力を身につければ質問せずとも大体のことは(特に技術的な問題は)ひとりで解決ができます。

今から話すのは、僕がインターネットビジネスをはじめる前に検索力を身につけた実体験です。

前職の映像制作会社で働いてたときのディレクターとのやりとりの中で仕事の進め方がわからない僕に対して

 

ディレクター

なんでも聞いていいから

 

とよく言ってくれたのでわからないことがあればなんでも聞いていました。

 

すると

 

ディレクター

それくらい自分で調べろ

 

…という矛盾が多発したのでいつからか僕はなんでもググって調べる癖がつきました。

 

倉田

このタイプの人の「なんでも」はなんでもじゃないことがほとんどっすね汗

 

でもそのおかげで必要な情報は検索ひとつで解決する能力を身につけることができたんです。

 

ただ会社組織で働いている場合調べるのに時間がかかっていると

 

ディレクター

いつまでやってんだよ!なんでも聞けって言っただろ!

 

なんて言われたりします笑

だから質問することも大事ですが自分で調べられることは自分で調べたほうが単純に解決するまでの時間が早いし、ひとりで生きていける能力が高まります。

その検索力を身につけるひとつの方法として問題に直面した時に

どのような言葉で検索すれば問題を解決できるのか?

ということを考えることが大切です。

例えば、

WordPressのヘッダー画像を変更したいなぁ

と思った場合

ワードプレス ヘッダー

で検索しただけでは解決の道が遠いですよね。

だから

ワードプレス ヘッダー 変更

まで行くとより詳しくその方法が書いてある記事が見つかると思います。

こうやって検索力を磨いてみてください。

そして稼げる力になる。

多くの人はGoogleやYahooの検索フォームにキーワードを打って検索ボタンをクリックし、必要としている情報が載っている記事を見つけてはじめて疑問や悩みが解決します。

だとしたら、みんなはどんなキーワードを使って検索しているのか?

ということを知る必要がありますよね。

それを知るにはまず自分がどんなキーワードを打って求めている記事を見つけているのかを知る必要があるんです。

まさにそこに検索需要が発生しているわけです。

そういう意識で検索を繰り返していくと

どんな言葉が検索されやすいのか?

そういえばこういうときはよくこの言葉が検索されるな

このキーワードを打つとこういう記事が出るのか!

という気づきが生まれます。

その法則に気づけるようになれば検索力が身につき同時に稼げる力に繋がってくるのです。

つまり、

ググッてググッてググりまくろう!

ということですね(笑)

最後に

疑問に思ったことをメンターや誰かに質問することが悪いことではありません。

けれど、聞くにしても丸投げの質問ばかりしていては成長しません。

じゃあどうすればいいの?

という方にでひとつの考え方をお伝えします。

新しいことを覚えるときは

  1. わかること
  2. 調べればわかること
  3. 調べてもわからないこと

このように分類してください。これで少しは頭の中を整理することができます。

あとは調べてもわからなかったら相手に対して具体的な質問を投げれば質問する方もされる方もスムーズなやりとりができるはずです。

ただ、インターネットビジネスのこと右も左もわからない状態であればとりあえずメンター的な存在の人とコンタクトを取ることをおすすめします!

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です