楽天ソーシャルニュースを使ったトレンドブログへのアクセスアップ法

stk_10

楽天ソーシャルニュースというサイトがあります。

こちらのサイトはインターネット上の記事に対して、自分のコメントを添えて投稿できるユーザー参加型のソーシャルニュースサイトです。

今回は楽天ソーシャルニュースを使って記事のアクセスを集め、SEOを強化させる方法を紹介します。

楽天ソーシャルニュースを使う理由

そもそも楽天ソーシャルニュースを使う理由は以下に挙げられます。

ブログ開設初期は自分のサイトよりもSEOが強い

ブログを開設したばかりだと、SEOは全然弱いです。

そこで使えるのが楽天ソーシャルニュースになります。

冒頭で触れましたが楽天ソーシャルニュースは、インターネット上にある無数の記事の中から何かピックアップして、その記事に対して自分のコメントを添えて投稿出来るシステムです。

これ実は、自分の記事を投稿することも可能なんです。

なので楽天ソーシャルニュースを使って自分の記事を自分で投稿すると、インデックス表示が早く一時的に順位も高くなるので、WordPress開設初期はおもいっきり活用できるツールなんですよね。

SEOが弱いうちはこのようにして、楽天ソーシャルニュースから自分のサイトに誘導させることが、アクセスアップのコツになります。

被リンクが増えるのでSEOが強化される

楽天ソーシャルニュースの記事URLから自分のサイト記事にアクセスを呼び込んでいるので、必然的に被リンクをもらっていることになります。

被リンクは増えれば増えるほどサイトの評価が高まります。

Twitterも同様ですが、楽天ソーシャルニュースなどの大手サイトからの被リンクは、非常に価値があるので記事投稿後は必ず投稿しておきましょう。

本日のスタッフおすすめ記事に載る

楽天ソーシャルニュースに記事を投稿する最大のメリットは、

運営スタッフからレコメンドされることにあります。

これをされることで通常よりも段違いにアクセスアップが見込めるんです。

サイトを見てもらうとわかりますが、トップページに『本日のスタッフおすすめ記事』というものがあります。

stk_11

ここに掲載される可能性があるということです。

しかし、トレンドブログ感を全面に押し出している記事はなかなか掲載されません。

そこで、タイトルとコメントのコピーライティング力が試されるわけです。

ここで説明するよりも、どのようなものが掲載されているか実際に見てみるほうが、実力もつくのでマメにチェックしてみてください。

実際に楽天ソーシャルニュースを使って投稿してみよう

では、投稿手順を説明します。(非常に簡単です)

まず、アカウントを作成したらサイトトップページ右上に鉛筆のアイコンがあるので、こちらをクリックします▼

853_a_v2

そうするとURLを入力する画面が表示されるので、入力フォームに自分の記事のURLを記入します。(赤線の箇所です)

しばらくすると記事のディスクリプションが表示されます。

投稿タイプはシェアの状態で『次へ』をクリック▼

853_b

そうすると以下の入力画面が表示されますので順に入力していって下さい▼

853_c

①投稿先のテーマ

あなたのテーマを選択して下さい。

 

②記事タイトル

元記事タイトルのまま投稿すると重複記事としてスパム扱いされる恐れがあります。

キーワードの順序を変えたり、他のキーワードを補足するなどしましょう。

 

③コメント

あなたの独自性を出す箇所です。

アドセンスと違ってペナルティもそこまで気にすることもないでしょう。

割りと自由に書いています。

 

④タグ

キーワードを入れればOKです。

 

⑤カテゴリ

当てはまるものを選んで下さい。

投稿は以上です。

ちなみにこの画面からTwitterなどにシェアしてもいいですが、すでにTwitter投稿をしているなら控えましょう。

あまり同アカウントから同じようなつぶやきがあると、凍結の恐れがあるので注意してください。

最後に

以上が楽天ソーシャルニュースを使ったブログへのアクセスをアップさせる方法でした。

サイト開設初期はこのように、外部からアクセスを集めていくことが大切になってきます。

ある程度アクセスが集まるようになったり、インデックススピードが上がるまでは毎回記事投稿時に利用していくといいですね!

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です