WordPressのテーマは何を使えば良いのか?

07

WordPressでサイトを作るにあたってテーマの存在は大きいです。

テーマというのはサイトのレイアウトデザインを決めるものになります。

その種類は様々で無料のものもあれば有料のテーマもあります。

もちろん初めてサイトを作る方は無料のテーマで十分ですが、それひとつで何が違うのかを把握しておいたほうがいいと思うので今回はテーマについて説明していきます。

テーマはこう選ぶ

05

テーマを選ぶ時には自分のつくるサイトにとって最適なものを選びたいところですが、その判断基準って難しいですよね。

その判断基準として以下の項目にまとめてみたのでチェックしてみましょう。

SEOが強いか?

テーマは物によってSEOの観点から優劣がつけられます。

仮にGoogleやYahooなど検索エンジンからのアクセスをメインに考えているのであれば、よりSEOの強いテーマを選びたいところです。

レスポンシブデザインは搭載しているか?

レスポンシブデザインとはデバイスによってサイトの表示の仕方を最適な形で表示してくれる機能です。

サイト作りは主にパソコンで行いますが、サイトに訪れる人はスマートフォンで閲覧する方がほとんどです。

つまり僕たちはスマホでの表示を意識しながらサイトを作っていかなければなりません。

でもこれってかなり手間ですよね(汗)

その手間を解消してくれるのがレスポンシブデザインです。

これが搭載されているテーマであればその問題はある程度まで解決します。

カスタマイズで独自性が出せるか?

インターネット上には無数の個人サイトが存在しています。

普段は何気なく閲覧しているそのサイトを意識してみてみるとなんとなく同じようなテーマを利用していることがあります。

別にテーマが被ってしまうことはしょうがないのですが、そうなった場合になるべるレイアウトのカスタマイズが自由に出来るものを選びたいですね。

この辺が独自性を出せるポイントになってきます。

おすすめのテーマ

06

では、その中で僕がおすすめするテーマを紹介します。

実際に使っているものなので、状況によって検討してみてください

STINGER

初心者がトレンドブログをやっていくには最適なテーマとされています。

こちらのメリットは無料で手に入ることです。

そして、初心者でもそれっぽいデザインに出来てSEOにも強くレスポンシブに対応している点です。

デメリットはみんな使っているところですね(汗)

まあそれだけ使いやすいということです。

ただ、みんな使っているのでサイトをカスタマイズしたりトラブルがあった際の必要な情報がネット上に豊富にまとめられているのが逆にメリットになってますね。

僕もSTINGER6とSTINGER7を使ってトレンドサイトを開設しました。

こちらサイトです→STINGER

Cocoon

こちらのSTINGERと同じく無料のWordPressテーマで、デザイン性に優れているかなと感じます。

内容的にもSTINGERと大差はありませんが、機能面はCocoonが豊富ですね。

2018年にできたテーマなのでまれに不具合に対応が追いつかない部分はあるものの、無料テーマとしてはSTINGER同様におすすめです。

こちらサイトです→Cocoon

賢威

有料テーマになります。

インターネットビジネスでもっと先に行くためには有料のテーマを使うという選択に行き着きます。

調べていくと、推薦される有料テーマはある程度絞られてくるのでそれぞれの特徴や評判を見て決めるといいでしょう。

僕がこの公式サイトを立ち上げた当初、導入したテーマが賢威6.2でした。

これに決めた理由はアフィリエイト業界の評判とアフィリエイトの特典をつけている方が多かったことですね。

賢威は有料の中ではSTINGER同様に利用者は多い印象です。

カスタマイズをしようと思えばいくらでも出来るのでそうとう独自性は十分だせるかなと思います。

また、トラブルが起きた際にサポートフォーラムがとても充実しています。

このサイトで紹介している賢威に関する記事もサポートフォーラムから担当者経由で得た情報をもとにケーススタディとして解説しています。

STORK

ウェブ業界で評判の良いテーマです。

ブロガーの方も好んで使っている印象です。

STORKの特徴はカスタマイズが非常に簡単に行えるとう点です。

こちらも有料ですが、賢威ほどHTMLやCSSをいじる必要がないので難しいテーマ編集は不要になっています。

僕も現在STORKで別のWebサイトの運営をしていますが、賢威より簡単でStingerよりデザインに手が届くとなという感想を抱いています。

SANGO

現在この公式サイトのテーマです。

STORK同様にカスタマイズは非常に簡単にできますが、SANGOの場合スマホ表示が非常に見やすいというのが個人的な印象です。

感覚的にはSTORKよりはいろいろいじれる箇所が多いかなと思います。

AFFNGER

アフィリエイトで稼ぐことに特化したテーマです。

非常に使い勝手がよく僕は特化型サイトで使用しています。

ただ、今紹介したどれよりも自由度の高いレイアウトデザインを作り出すことが可能です。

正直、僕は現段階でまだ機能を網羅出来ていません汗

最後に

というわけで、以上がおすすめのテーマ紹介になります。

今回紹介した以外にも素晴らしいテーマはたくさんあるので気になるようであれば情報を集めてチェックしてみてくださいね!

       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です